ひとりでも入りやすい銀座のおすすめランチ>洋食・カレー
洋食(オムライス・ハンバーグ・エビフライ)
洋食屋 銀座ランプ亭(土日営業)

ザ ロイヤルパークホテル銀座6丁目の1階
入店時に会計で支払うスタイルです。
提供も早いです。

「牛タンシチュー」1,400円を注文。
土日は+200です。
セルフで生卵が付きます。
洋食屋 銀座ランプ亭のご予約 – 東銀座/洋食 | 食べログ
ブラッスリー ドンピエール(土日営業)

ランチタイムは、カレー、ハヤシ、オムライス、ポークカツレツ、ハンバーグなど王道の洋食メニューが並びます。
日曜日の11:30に予約無しで伺いました。
先客無し。

「チキンオムライス」1,900を注文。
卵は張りがあり、マッシュルーム?は歯ごたえがあります。ケチャップも酸味が効いています。(サラダとコンソメスープ付き)
ブラッスリー ドンピエール – 銀座一丁目/ビストロ/ネット予約可 | 食べログ
上野精養軒 松屋銀座店(土日営業)

松屋銀座 本店 8F
2人用テーブルが複数あるので、1人でも入りやすい。
精養軒は、1872年に築地で創業し、日本でフランス料理を広めました。
1923年の関東大震災で焼失したため、その後は、上野の精養軒が本店となったようです。

「オムライスハヤシソース」2,750円を注文。(サラダ付き)
この組み合わせはいいですね。
上野精養軒 松屋銀座店 (ウエノセイヨウケン) – 銀座/洋食 | 食べログ
AOI (エーオーアイ)(土日営業)

昭和通り沿い(なか卯の隣)
ハンバーグ専門店です。
カンター席あり。
券売機で食券を購入します。

一番人気の「ハンバーグライス」1,250円を注文。
ライスは、少なめ(150g)、普通(200g)、大盛り(300g)から選べます
こちらの和風ソース、ご飯が進みます。
AOI (エーオーアイ) – 銀座一丁目/ハンバーグ | 食
レストランあづま(土日営業)

交詢ビル(バーニーズニューヨーク)の裏手
カウンター席あり。
街の洋食屋さんの雰囲気です。
1階と地下がありますが、
おひとり様は基本、1階のようです。

ホリデーランチメニューから「ケチャップオムライス(+ハンバーグ)」1,450円を注文。(コンソメスープ付き)
オムライスに付ける1品は、ハンバーグの他に、海老フライ、若鶏唐揚げ、一口ステーキ、サーモンフライ、カニクリームコロッケから選べます。
銀座スイス 本店(土日営業)

カツカレー発祥のお店として知られています。(詳細は以下の銀座スイスのHPに)

ホリデーランチの「人気の3品盛り合わせ」2,310円を注文。
ライスかパンを選べます。
最初にカップスープが出ました。
銀座スイスのこと – 銀座スイス – 銀座の洋食屋|創業 昭和22年 元祖カツカレー発祥の店
カレー
薬膳Dining&Bar 銀座しんのう(土曜営業)

中医学に基づく薬膳料理のお店です。
医食同源という言葉が頭に浮かびます。
カウンター席あり。
水はセルフですが、南部鉄器で沸かした水とのこと。

「キーマカレーチーズソースかけ」1,600円を注文。(サラダ付き)
約3分で提供されました。
辛くありませんし、生薬臭さもありません。
お好みで薬膳スパイスをかけますと、まさに薬膳の風味。
最後に、薬膳?のお茶が出ました。
薬膳Dining&Bar 銀座しんのう – 東銀座/薬膳/ネット予約可 | 食べログ
銀座楸(ひさぎ)(土曜営業)

片桐ビルⅡ 2F(油そばの上です)
オイスターバーですが、ランチタイムは、カレーを提供しています。
カウンター席あり。

「牡蛎と牛肉のステーキ乗せ黒いカレー50g」1,350円を注文。
牛肉の量は、50g、100g、150g、200gから選べます。
50gを頼みましたが、物足りませんでした。
カレーはコクと旨味があります。
銀座楸 (ひさぎ) – 東銀座/オイスターバー/ネット予約可 | 食べログ
ニューキャッスル(土日営業)

食べログ カレー TOKYO百名店2024
銀座ランドビル B1F
第2・4日曜日はお休みです。

カレーは1種類のみで、ライスの量が選べます。具無しですが、ルーは濃厚です。目玉焼きが乗ります。
「蒲田(少なめ180g)」を注文。
とてもシンプルなカライライスです。
あっという間に完食。
今回、珈琲は頼みませんでしたが、喫茶店で頂くカレーというイメージでしょうか。
スパイシーカリーハウス 銀座半月(土日営業)

食べログ カレー TOKYO百名店2024
1号店は西新宿にあり、こちらは2号店になります。

「2種盛カレー」1,400円を注文。(平日ランチは1,200円)
鳥とキーマ?の2種でしょうか。店員さんの説明を忘れてしまいました。
店名のとおり各種スパイスが効いています。
辛いものが苦手なわたしでも大丈夫です。
ライスは、大(300g)中(250g)小(200g)から選べます。
中盛りをお願いしましたがお腹一杯です。
スパイシーカリーハウス 銀座半月 – 銀座/カレー | 食べログ
イエロースパイス(土日営業)

東京銀座ビルディング B1F
同じ地下1階には、ラーメン伊藤があります。
銀座でスープカレーと言えばココ。
注文は卓上のQRコードから。

定番の「チキンスープカレー(骨なし)」1,450円を注文。
スープは黄(5種から選択)、辛さは1(10段階あり)、ライスは普通(200g)、トッピング無しで。
スープはすべて飲み干します。
次回は他のスープを試してみよう。
ポイントカードがもらえます。
イエロースパイス (Yellow Spice) – 東銀座/バル/ネット予約可 | 食べログ
蜂の家 銀座本店(土日営業)

長崎をルーツに持つカレー屋さんです。
辛さはマイルド。
1階はカウンター席のみですが、2階にはテーブル席もあります。

月間ヒット作No1の張り紙が目についたので「チーズオムレツカリー」1,350円を注文。
以前は、看板メニューの佐世保ハンバーグをよく食べていました。
蜂の家 銀座本店 (ハチノヤ) – 東銀座/カレー | 食べログ