ひとりでも入りやすい銀座のおすすめランチ>魚・寿司・天ぷら・うなぎ
魚(焼魚・煮魚・刺身・海鮮丼)
銀座 すが家(土曜営業)

第一厚生館ビル B1
歌舞伎座の裏手です。
カンター席あり。

「とろさば塩焼き」1,000円を注文。
ゴハンおかわ100円、味噌汁おかわり一杯無料。
鮪山(土曜営業)

鮪山<銀座1丁目>
中華の悟空と同じビルの1階。
カウンター席のみの小さな店舗です。
ランチメニューは天然インド鮪の丼物です。

「鮪山」1,250円を注文。
ネギトロ、マグロとブリのブツ切りで構成。
トッピングで雲丹600円を乗せました。
中トロ丼1,350円、漬け鮪丼1,000円もあります。
かきしゃぶ屋(土日営業)

成和銀座ビル B1F
歌舞伎座のすぐそばです。
カウンター席あり。
牡蠣と穴子料理のお店です。

「牡蠣お膳」1,800円を注文。
酒蒸し、フライ、揚げ、佃煮、牡蠣ご飯からなります。牡蠣の揚げものは珍しい。
セルフでコーヒーが付きます。
銀座 なか路(土曜営業)

銀座Jビル 2F
銀座 八五(ラーメン)の近くです。
カウンター席あり。
裏道にあるので隠れ家的な雰囲気です。

本日は「海鮮フライ(大海老、あじ、牡蠣)」1,700円を注文。
海老は大きいです。
「鮭いくら雲丹せいろ蒸し」2,000円が人気のようです。
「本日のお好み定食」1,600円では、好きなおかずを2種類選べます。
銀座 なか路 – 東銀座/日本料理/ネット予約可 | 食べログ
大衆割烹 三州屋 銀座本店(土曜営業)

並木通りから通じています。
カウンター席あり。
銀座のど真ん中に佇む昭和感満載の大衆居酒屋で、そのファザードからして雰囲気満点です。銀座にも、まだこんなお店が残っているのはうれしいです。
銀座一丁目支店もありましたが、残念ながら2023年9月に閉店したようです。

「刺身定食」1,700円を注文。
(平日料金は1,500円)
焼き魚定食や煮魚定食の種類も豊富で、目移りします。しまった銀ムツ煮付け定食を頼むんだった!
海鮮丼は、かなりボリューミーです。
定食類は、夜でも注文できます。
大衆割烹 三州屋 銀座本店 (たいしゅうかっぽう さんしゅうや) – 銀座一丁目/食堂 | 食べログ
魚然(うおぜん)銀座三丁目店(土曜営業)

銀座芦沢ビル B1F
パリのワイン食堂の地下です。
カウンター席は無し。
おひとり様も多いです。

「煮魚定食」1,000円を注文。
め鯛の煮つけでした。
生卵と味付け海苔が付いていましたので、
ゴハンも進みます。
お茶碗2杯分くらいあったかな。
魚然 銀座三丁目店 (ウオゼン) – 東銀座/居酒屋/ネット予約可 | 食べログ
石松亭(土曜営業)

東銀1ビル B1
ザ昭和な雰囲気の居酒屋さんです。
カウンター席あり。座敷もあり。
ランチは魚中心のラインアップ。

海鮮丼と迷いましたが、ウニに惹かれ「石松丼(漬マグロ、ウニ、イクラ)」1,500円を注文。久しぶりだなぁウニ。イクラは小粒。味噌汁や小鉢(写っていませんが)もついて嬉しい。次は、えびフライかな。
寿司
すし小川(平日営業)

小野寺ビル B1F
カウンター席あり。

「にぎり1.2人前」1,700円を注文。
握り10貫・巻物、味噌汁付き。
握りは小ぶりです。
築地寿司清 銀座四丁目店(土日営業)

ギンザアクトビル 4F
銀座三越の傍で、中央通りに面しています。
カウンター28席あります。
本店は築地にあり、創業1889年です。
豊洲市場の厳選した素材で本物の江戸前寿司を提供しています。

本日は「ランチ上握り」2,000円を注文。
握り8貫と玉です。味噌汁が付きます。




築地寿司清 銀座四丁目店 (つきじすしせい) – 銀座/寿司 | 食べログ
寿司周(土曜営業)

歌舞伎座の裏手です。
近所にありそうな雰囲気の寿司屋さんです。
創業1900年、八丁堀で始まった寿司周の暖簾分け店とのこと。
こちらに店を構えて早36年?だそうです。
ランチタイムは、気さくな大将が一人で切り盛りしています。

「特上握り」3,000円を注文。
味噌汁付きです。
先客が居なかったこともあり10分ほどで提供されました。
握りは「ランチ握り」1,400円、「上握り」2,200円、「おまかせ握り」4,800円もあります。
寿司周 (すししゅう) – 東銀座/寿司/ネット予約可 | 食べログ
築地すしくろ 銀座インズ店(土日営業)

銀座インズ1 B1F
大正13年創業の築地玉寿司グループで、2023年12月にオープンした新しい店舗です。
カウンター席も多く、ひとりでも入りやすい。

「小町にぎり」2,530円を注文。
お椀付きです。
中トロ、帆立、甘えび、雲丹、あなご入り。
築地玉寿司本店も人気店ですが、こちらも気持ちの良い接客で、居心地よく過ごせました。
便利な立地で、リーズナブルな価格帯なので、夜の部でも重宝すると思います。
鮨屋のうおきん 銀座店(土曜営業)

銀座チアーズ 3F
GINZA SIXの近くです。
カウンター席あり。
サラリーマンの街である新橋に本店のある魚金グループの銀座店です。
豊洲市場で仕入れた新鮮な魚を、リーズナブルな価格で提供しています。
銀座店でも、それは変わりません。
魚の定食や寿司のランチメニューがあります。

「特上握り盛り」2,480円を注文。
うに、いくらが入ってこの価格はうれしい。味噌汁も付きます。
醤油は、小皿ではなく、はけで塗って食べるスタイルです。
鮨屋のうおきん 銀座店 (【旧店名】マグロ食堂魚金) – 東銀座/寿司/ネット予約可 | 食べログ
東銀座 江戸銀(土曜営業)

1階はカウンター席で、2階は半個室です。
土曜日は不定休なので要注意。

「握りすし定食(9貫・巻・玉)」1,500円を注文。
写っていませんが、味噌汁も付きます。
1.5人前(12貫・巻・玉)を注文している人が多かったです。
上鮨のラインアップもあります。
天ぷら
ぎんざ春日(土曜営業)

銀座柳通りから横道に入ったところ。
小料理屋の佇まい。
カウンター席あり。

「天丼」1,700円を注文。
(平日の上天丼1,500円と同じ)
海老2本、穴子、キス、海苔、さつま芋、大葉、ピーマン。
衣は薄め、タレは薄味かな。
天亭(土曜営業)

新橋会館 B1F
食べログ 天ぷら百名店 2023選出店
カウンター席あり。
揚げたての天ぷらをカウンター越しに楽しむことができます。

「天丼」3,850円を注文。
赤だし、御新香が付いてきます。
穴子、小エビ、白身魚、かき揚げ、アスパラなどです。
かき揚げ丼の他、天ぷらコースもあります。
銀座 天國 本店(土曜営業)

1885年に銀座で創業した老舗です。
2020年に、こちらへ移転。
カウンター席あり。
1階は天國、2階は一品ずつ天ぷらを揚げるカウンターフロア、3階は日本料理屋となっています。

「今月のかき揚げ丼(海老、大葉、紋甲烏賊)」2,860円を注文。
しっかり塩味が効いています。
ランチタイム(15時まで)の「お昼天丼」1,500円はお得です。
銀座 ハゲ天 銀座本店(土日営業)

銀座サニービル 2F
カウンター席あり。
「天ぷらと蕎麦」1,650円を注文。
天ぷらは、海老2尾、玉蜀黍、玉葱、とり天、大葉海老詰めの5種です。
玉蜀黍(とうもろこし)の天ぷらは初めてです。
天つゆは、辛口と甘口の2種類、それと塩が置いてあります。


天ぷら やす田(土曜営業)

長谷川ビル B1F
カウンター席あり。8席

「上天丼」1,570円を注文。大盛は無料でしたが普通盛でお願いしました。
ネタは、海老2本、キス、大葉、ししとう、人参、玉ねぎ。
タレは少なく味が薄い印象。みな定食を頼んでいたが、天つゆをつけられるので、定食が良いかも。塩があれば良かったのだが。。。
天ぷら やす田 – 東銀座/天ぷら/ネット予約可 | 食べログ
うなぎ
ひら井(土日営業)

銀座スイス本店と同じビルの1階です。
(韓国料理KollaBoの裏)
カウンター席あり。
小さなお店です。

「うな重」4,950円を注文。
肝吸い、お新香のみならず、小鉢とデザートが付きます。
デザートはイチゴでした。
夜は刺身などのメニューもあるようです。
うなぎ ひら井 (ひらい) – 銀座一丁目/うなぎ | 食べログ
宮川本廛 銀座松屋店(土日営業)

松屋銀座 8F
本店は築地で創業は1893年(明治26年)
関東風のふっくらとした食感のうなぎを提供しています。

「おすすめ」5,100円を注文。
お通し、うな重、肝吸い、お新香です。
お通しは、あさりでした。
うな重は、花(4,840円)です
宮川本廛 銀座松屋店 (宮川本店 みやがわほんてん) – 銀座/うなぎ | 食べログ
ひょうたん屋6丁目店(土曜営業)

GINZA SIXの裏手です。
カウンター席あり。
ひょうたん屋1丁目店は、2024年11月に閉店しました。

「うな丼」2,500円を注文。
蒸さない関西風と言われていますが、それほどパリパリしておらず、ふわふわ感は残っています。タレは程よい甘め。
うな重は、松4,800円、竹4,200円、梅3,600円です。
ひょうたん屋 6丁目店 (ひょうたんや) – 東銀座/うなぎ | 食べログ
登三松 東銀座店(土曜営業)

同じ系列の登亭 銀座店(4丁目)は、有楽町駅に近く、土日営業で店舗も小さいため、時間帯によっては行列ができていることもありますが、こちらの店舗は座席数も多く、そこまで混雑していません。インバウンドの方は1組だけでした。

「うな重(梅)」3,300円を注文。肝吸いへの変更(+150円)もお願いしました。
弁当も販売しています。
登三松 東銀座店 (とみまつ) – 東銀座/うなぎ | 食べログ
銀座 しらゆき(土日営業)

銀座藤井ビルⅡ B1F
カウンター席あり。
鰻串のメニューが豊富です。
昼飲みセット1,200円もあります。

「うな重 特」3,300円を注文。
(+200円で肝吸いに変更可)
小鉢とコーヒーが付きます。
うなぎ1尾とありますが、量は、ご飯とも軽めです。
ガッツリ行きたい方には「うな重二段」4,500円もあります。
銀座 しらゆき – 新橋/うなぎ/ネット予約可 | 食べログ
うなぎ成田新川 銀座5丁目店(土日営業)

EXIT MELSA 7F
鰻の卸問屋直営の店舗のため、リーズナブルな価格でにほん鰻を提供できるそうです。
本店は千葉県成田市。
成田市は日本有数の鰻の名産地のようです。

「地焼きひつまぶし並」2,900円を注文。
並だと、ちょっと物足りないかな。
ご飯は柔らか目で量は多い。
ひつまぶしは、関西風の地焼き(蒸し無し)です。
うな重は、関東風がデフォのようです。
うなぎ成田新川 銀座5丁目店 – 銀座/うなぎ | 食べログ